大石田新そばまつり
大石田町役場
当日はロビーとトイレを開放していました 車もここへ 裏にも広い駐車場があります
船の形の桂桜会館 最上川の中心河港として栄えたそうです
順番を待つ間も 地場産品の出店や
いろんな企画で楽しませてくれます 花笠発祥の地ですから♪
番号呼ばれました・・・会場へIN♪
蕎麦とえごまタレのかいもち(そばがき)食べ放題の漬物 サービス満点ですね♪
ピンクの蕎麦の花は高嶺ルビーと言うぶどうの名前みたいなそばの品種だそうです
信州大学の先生とタカノという機械屋さんとで開発したそうで
確かサンルチンという薬みたいな名前の蕎麦の品種もあったと思います
考えてみると蕎麦も自然の恵みですから 出来のよい年もあれば 大変な年もあるでしょう
そんな中 来迎寺在来種だけで毎年お祭りを開催すると言うことは大変な事かと思いましたね
ご馳走様でした♪
関連記事