山形 わらぐちそば

幸吉

2011年03月05日 18:56

奥が「前に行った事のある蕎麦屋で鴨そばなんだけどつけそばで

固形燃料を使ってて最後まで温かいのが出てくる蕎麦屋行きたい」って

言ってたんだけどね



外の様子 店内の様子を聞いてると わらぐちなんだけど

わらぐちは温かい蕎麦が出て来たと思い込んでた

でも先日のこと 勘違いに気づいた訳ですよ

と言うことで

三郎兵衛 おんどり 七兵衛 源四郎 次年子を過ぎ

藁口地区 わらぐちそばへ

  

晴れて冬にしては暖かい日に行ったので お店の駐車場まで乾燥路面

ワンコを散歩させてたら お店のお爺さんが近づいてきた

「犬はなしてたら」(放し飼いにはしてないので車の中へ)

「犬居ましたよね」「車で寝てた」「狸にやられっから」

「今年の雪はどうですか」「最近少ないから普通だな」

このまま話してたら お店の中に何時は入れるのか分からない・・・

お店の中は数年前と変わってないように思うんだけど

以前は鴨そばはつけめんじゃないと思ってるんだよな~

蕎麦は一番粉だけ使った白っぽい蕎麦が出てくるんだけど

以前はもっと黒っぽい蕎麦も出してたと思うんだよな~

聞くとつまんなくなっちゃうから聞かないんだけどね^^



蕎麦を待ってると お爺さんがストーブの脇に座って話しかけてきた

「どっから来たの」「仙台からです」「仙台はいいな」

「こっちの子供たちみんな仙台に行く」「専門学校だの」・・・

(あれ!わらぐちそばは 仙台の人が通いで始めたお蕎麦屋さんじゃなかったかな~)

聞くとつまんなくなっちゃうから聞かないけどね^^



さあ頂きましょう ちょっと見 麦きりと間違いそうなお蕎麦です

更科そばは 現実的には一番粉を使ってるお蕎麦屋さんが多いと聞いてるので

「更科的田舎風板そば」てなことになりますか

一番粉を使ってるのでかおりは穏やかですが

噛み締めると口から鼻に抜ける蕎麦のかおりが心地いい美味しいお蕎麦です

そしてこの蕎麦を使った最後まで温かいつけ麺鴨そば・・・当りです♪

(鴨そば撮るの忘れちゃいました)

      

この後 ぐるっと回って大石田経由で帰ってきましたが

途中 通れましたが二回ほど小雪崩に遭遇

この日は月山道路で雪崩発生 まだ通行止めだそうです

関連記事