2008年09月15日
花山地区
昨日の日曜日 家族と花山方面へ行ってきました。
岩手・宮城内陸地震被災地への関わり方には
いろいろな方法があるかと思いますが
被災地へ行って 買い物をするのも そのひとつかと思います。
まずは 行ける所まで行ってみようと
花山の道の駅路田里はなやま「自然薯の館」を通り過ぎ398号線を
花山峠方向へ進みましたが直通行止め。
引き返し 細倉マインパーク 映画「東京タワー」ロケ地
メインに 花山の道の駅「自然薯の館」の順で楽しむことに。

水の少ないダム湖の道路沿いには仮設の避難施設が所々に建っています。
道路には至る所で亀裂補修の後や片側通行の場所があり
道路情報の看板が立てられています。
途中 花山ダムへの道を老夫婦の乗った車に聞かれ
「この道真っ直ぐですよ」と話しましたが心配そう
目の前に4キロ先通行止めの看板があったので これかと思い
「この道路は行けますよ」って教えてあげたら 途端にニコニコ
なるほど 4キロ先通行止めはわかるけど
目的地がその手前か先かわからなければ
ちゅうちょするよな~なんて思いながら「細倉マインパーク」へ


ここは 子供たちがそれぞれ小さい頃何回か来たことがあります
今回は お土産屋さんだけ入りましたが 鉱山洞出口が売店になっていて
普通に出てくる子 笑って出てくる子 泣いて出てくる子いろいろです。
鉱山洞見学がメインなのでしょうが 外をもっと魅力的に出来ないものかなって 来る度に思います。
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 ロケ地





ここは 私が小さい頃の 路地裏そのもので 缶蹴りして遊んだら最高ですね。

花山 道の駅路田里はなやま「自然薯の館」


やはり以前来たときよりは にぎわいがすくないようにおもいます。
隣の釣堀も休業中
しかしこの日は 休業中の地元そば屋さんが 外で頑張っていました。
足を運べば 自然まみれの花山地区 素敵な自然 食べ物 人々が迎えてくれますよ♪
これからの時期 皆さんもちょこっと出かけてみてはいかがでしょうか♪
「がんばろう栗原」♪
岩手・宮城内陸地震被災地への関わり方には
いろいろな方法があるかと思いますが
被災地へ行って 買い物をするのも そのひとつかと思います。
まずは 行ける所まで行ってみようと
花山の道の駅路田里はなやま「自然薯の館」を通り過ぎ398号線を
花山峠方向へ進みましたが直通行止め。
引き返し 細倉マインパーク 映画「東京タワー」ロケ地
メインに 花山の道の駅「自然薯の館」の順で楽しむことに。
水の少ないダム湖の道路沿いには仮設の避難施設が所々に建っています。
道路には至る所で亀裂補修の後や片側通行の場所があり
道路情報の看板が立てられています。
途中 花山ダムへの道を老夫婦の乗った車に聞かれ
「この道真っ直ぐですよ」と話しましたが心配そう
目の前に4キロ先通行止めの看板があったので これかと思い
「この道路は行けますよ」って教えてあげたら 途端にニコニコ
なるほど 4キロ先通行止めはわかるけど
目的地がその手前か先かわからなければ
ちゅうちょするよな~なんて思いながら「細倉マインパーク」へ
ここは 子供たちがそれぞれ小さい頃何回か来たことがあります
今回は お土産屋さんだけ入りましたが 鉱山洞出口が売店になっていて
普通に出てくる子 笑って出てくる子 泣いて出てくる子いろいろです。
鉱山洞見学がメインなのでしょうが 外をもっと魅力的に出来ないものかなって 来る度に思います。
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 ロケ地
ここは 私が小さい頃の 路地裏そのもので 缶蹴りして遊んだら最高ですね。
花山 道の駅路田里はなやま「自然薯の館」
やはり以前来たときよりは にぎわいがすくないようにおもいます。
隣の釣堀も休業中
しかしこの日は 休業中の地元そば屋さんが 外で頑張っていました。
足を運べば 自然まみれの花山地区 素敵な自然 食べ物 人々が迎えてくれますよ♪
これからの時期 皆さんもちょこっと出かけてみてはいかがでしょうか♪
「がんばろう栗原」♪
Posted by 幸吉 at 15:03│Comments(11)
│観光
この記事へのコメント
私も今日ですが、マインパークと映画のロケ地に行ってきましたよ!
Posted by Oh!紙…!!! at 2008年09月15日 15:46
実際に遊びに行くことでも応援できますもんね!
映画のロケ地はぜひ行ってみたいところです^^
古びた橋もなんだか懐かしい雰囲気♪
今では路地裏がめずらしくなってきましたよね^^;
映画のロケ地はぜひ行ってみたいところです^^
古びた橋もなんだか懐かしい雰囲気♪
今では路地裏がめずらしくなってきましたよね^^;
Posted by ぱるえ
at 2008年09月15日 16:30

あの、家が 地震に耐えたんですか?
スゴイ!! マジ!スゴイ。
あはは♪
スゴイ!! マジ!スゴイ。
あはは♪
Posted by プリーズ☆加川
at 2008年09月17日 12:44

Oh!紙…!!!さん お晩です♪
ロケ地のお店の オバチャン 元気㎡♪
ロケ地のお店の オバチャン 元気㎡♪
Posted by 幸吉 at 2008年09月18日 22:15
ぱるえさん お晩です♪
ツルツルの廊下が傾いてるので 歩くのに難儀するとこまで そのものでした♪
ツルツルの廊下が傾いてるので 歩くのに難儀するとこまで そのものでした♪
Posted by 幸吉 at 2008年09月18日 22:20
プリーズ☆加川さん お晩です♪
日本家屋侮るなかれですね♪
日本家屋侮るなかれですね♪
Posted by 幸吉 at 2008年09月18日 22:26
こんばんは!
東京タワーの跡地、地震関係の記事で知り、
行ってみたいと思いつつ、車がないのでなかなか行けずじまいです。
すてきな写真ばかりで、やっぱりいつかは行ってみたく思いました。
東京タワーの跡地、地震関係の記事で知り、
行ってみたいと思いつつ、車がないのでなかなか行けずじまいです。
すてきな写真ばかりで、やっぱりいつかは行ってみたく思いました。
Posted by あおむし
at 2008年09月20日 23:36

丁度同じ日に、行く予定にしていらのですが・・・
急な予定が入り仕事に・・・
行きそびれてしまいました。
まだまだ爪あとが大きく残る県北ですが・・・
頑張らなきゃですよね!!!
おいらもまた機会を見つけて遊びに行かなきゃ♪
急な予定が入り仕事に・・・
行きそびれてしまいました。
まだまだ爪あとが大きく残る県北ですが・・・
頑張らなきゃですよね!!!
おいらもまた機会を見つけて遊びに行かなきゃ♪
Posted by だぃちゃん at 2008年09月21日 10:30
あおむしさん お晩です♪
花山地区は もともと近隣三県とも近く
いろいろな楽しみ方が出来る場所です。
そして実物は写真より もっともっと素敵なところですよ♪
あおむしさんも いつの日か足を運ぶ機会が出来るといいですね♪
だぃちゃん お晩です♪
お仕事ご苦労様でした。
自分が今出来る方法が 近道なのかなと思います。
だぃちゃんの いっぷく楽しみにします♪
花山地区は もともと近隣三県とも近く
いろいろな楽しみ方が出来る場所です。
そして実物は写真より もっともっと素敵なところですよ♪
あおむしさんも いつの日か足を運ぶ機会が出来るといいですね♪
だぃちゃん お晩です♪
お仕事ご苦労様でした。
自分が今出来る方法が 近道なのかなと思います。
だぃちゃんの いっぷく楽しみにします♪
Posted by 幸吉
at 2008年09月22日 18:13

1月12日小さな旅25周年特集を見ました。
花山地区の三浦さんでのりんご栽培収穫大変ご苦労様です。
是非、りんご/1箱を購入したいのでお知らせ下さい。
以上
花山地区の三浦さんでのりんご栽培収穫大変ご苦労様です。
是非、りんご/1箱を購入したいのでお知らせ下さい。
以上
Posted by 小林壽嗣・三葉 at 2009年01月12日 15:01
小林壽嗣・三葉様へ
アドレスお間違いのようです。
ご確認のほど よろしくお願いいたします。
アドレスお間違いのようです。
ご確認のほど よろしくお願いいたします。
Posted by 幸吉
at 2009年01月12日 17:49
