2010年03月17日

天童「楓」と白鷹「熊屋」

山形県天童市 こだわりの蕎麦「楓」

天童市美術館そばの静かな場所にあるお蕎麦屋さん

天童「楓」と白鷹「熊屋」  天童「楓」と白鷹「熊屋」

私は「板そば」と「そば刺し」連れは「鴨板そば」と「そば刺し」
そうなんです こちらには「そば刺し」なるメニューがあるんですね。
ご主人のお話で 最初はそのまま頂きます
写真で見えてるでしょうか?皿の絵柄が透けて見えるくらい薄く作られています
でもこしがしっかりあり食べるとそばのかおりが鼻から抜けて美味しかったですね
つぎはわさびをちょっと載せて頂きます
すると連れも言ってましたが甘味を感じます そば刺し楽しいですね
あっ!蕎麦つゆで試すの忘れてしまいました 絶対美味しいはずです

板そば香りもよく美味しいし 輪をかけて蕎麦つゆとの相性が抜群にいいと思います
めんつゆはしっかり味があるけどさっぱりしてます

連れにちょっともらった「鴨板そば」は
いいとこの鴨さんがねぎを炙ってからしょって
透き通ったさんご礁に降り立ったみたいな・・・?
これまた鴨はやわらかく美味しくてさっぱり系のつゆに付けていただく鴨板そば 
冷たいめんつゆに一味タイプの私でもこれはいただけました

実はこの後連れの希望で「水車そば」の「とり中華」食べに行きましたが

天童「楓」と白鷹「熊屋」  天童「楓」と白鷹「熊屋」  天童「楓」と白鷹「熊屋」  

そちらで本日までのそばの張り紙を見つけ結局どちらも頂いてしまったのですが
食べ終わった後 お腹が特別窮屈じゃないんです
そういえば「楓」のご主人が言ってました
「うちのそば食べて少したつとまたお腹すいてきますよ」って 
キーワードは「スッキリ!」ですね

天童「楓」と白鷹「熊屋」

こだわりのそば「楓」
なんか会席料理でも出てきそうな門構えでしたが
ご主人のお話も楽しく
ゆっくり ゆったり 過ごせました



山形県 白鷹町 「熊屋」

天童「楓」と白鷹「熊屋」

相変わらずホットケーキみたいな分厚い皿に盛られて出てきます
このお皿水を吸ってくれるんですかね・・・たぶん
白鷹のお蕎麦屋さんの中では香りがガツンと来るワイルド系のお蕎麦で
つゆも独特(山の幸使用って聞いてます)ですが 
私的には ファンタスティックです

帰りがけ黒滝橋付近をぶらリンコしてきました

天童「楓」と白鷹「熊屋」  天童「楓」と白鷹「熊屋」  天童「楓」と白鷹「熊屋」

天童「楓」と白鷹「熊屋」  天童「楓」と白鷹「熊屋」

磐梯朝日連峰の山々 最上川が素敵でしたよ
皆さんも桜の咲く頃 花見そばなぞいかがでしょうか音符



同じカテゴリー(蕎麦)の記事画像
年越しそば
山形 わらぐちそば
大石田新そばまつり
蕎麦栽培6
蕎麦栽培5
蕎麦栽培4
同じカテゴリー(蕎麦)の記事
 年越しそば (2012-01-16 07:00)
 山形 わらぐちそば (2011-03-05 18:56)
 大石田新そばまつり (2010-10-26 18:58)
 蕎麦栽培6 (2010-10-23 11:46)
 蕎麦栽培5 (2010-10-11 13:12)
 蕎麦栽培4 (2010-09-27 17:56)

Posted by 幸吉 at 18:51│Comments(4)蕎麦
この記事へのコメント
この間、久しぶりに蕎麦屋で蕎麦を食べましたよ~
Posted by Oh!紙…!!!Oh!紙…!!! at 2010年03月20日 22:07
Oh!紙…!!!さん お晩です♪
そば粉と水(+小麦粉)なんですけど
お店で違うのが楽しくて嬉しくて美味しくて♪
Posted by 幸吉 at 2010年03月23日 20:12
ご無沙汰してます。

そば刺しも美味しそうですね~
山形のおそばが恋しくなりました♪
Posted by ぱるえ at 2010年03月28日 08:22
ぱるえさん お晩です♪
お久しぶりです。
蕎麦の美味しさ+αの工夫も楽しみです♪
Posted by 幸吉 at 2010年03月28日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天童「楓」と白鷹「熊屋」
    コメント(4)